業務のご案内
起業・開業サポート
起業開業を行うには全ての手続きを自分自身で行う他にも、税理士事務所に委託する方法があります。
起業開業にはいくつもの法令が複雑に絡み合い書類を何枚も仕上げる必要があり、大切なスタートアップの時期に心身ともに大きな負担となります。
そんな時は法令遵守や高度なコンプライアンス意識を持っているのはもちろんのこと、今後の経営に向かって、帳簿の作成、税務申告や金融機関からの融資など専門の知識とノウハウを持った私共に手続きを委託すれば関係各所に足を運ぶ時間や煩雑な手間を大幅に削減でき、そこで浮いたリソースを本業の業務の遂行に振り向ける事ができます。
会社設立サポート
会社設立を考えた際に必要となってくることは税金や収益見込み、銀行等からの融資についてです。
銀行からどの程度融資を期待できるのか、どのように相談・申請を行ったらよいのかなど最初はなかなかわからないことも、私たちはお手伝いをします。
会社設立の際には、設立に必要なものの書類や手続き、役所への連絡など多くの相談をすることが大切です。私たちは、会社設立後の税金対策や、確定申告についてお手伝いをさせていただきます。領収書の保存のしかたをはじめとして、帳簿の記載の仕方、会計ソフトの導入の仕方など今後の経営に向けて、最初に気を付けておくべきことが必要です。
会社を運営中は定期的に連絡をとり、安定した事業を応援いたします。
経営計画の作成・実践の支援
経営者の皆様にとって経営計画を立てることは重要な仕事になります。
自らが率いる会社のビジョンを達成するための羅針盤ともいえる経営計画は変革への一歩となります。
経営計画を作る上で税理士の役割は大きいといえます。
税務を含めて、経営内容を理解して経営をサポートしてくれるからです。
節税もそのひとつです。経営には無駄を省くことも大切です。
目標の設定には、いかに徹底的に見直す要素も含めて考えることが必要です。
税理士は、税務という専門分野で経営の見直しを図ることを業務としています。
経営計画を作る際には、ビジョンとともに社員を幸せにするためにはどれだけの
資金を効率的に運用していくかを考えなければなりません。
そのためには節税を考えることも方法としては重要です。
相続税に関する相談・申告
相続の事で悩んでいる人々は近年、世間で急激に増加して来ているようです。
いわゆる普通の個人宅の場合、以前は資産家のような財産は無く、遺産分割で親族間が対立したり相続税の支払いに残された奥様が苦慮する事は稀有でした。
ところが今ではごく普通の家庭と言っても、親や祖父祖母の代から土地や建物を自然と引き継いできている事がほとんどです。
特に郊外で暮らしている方は知らず知らずのうちに多くの財産を先祖代々既に相続している事が少なくなく、家長の方が亡くなった時は一挙に隠れていた資産が現れ、相続税や遺産分割の事で悩まされます。
最近、相続税制の改正が行われ、以前に比べ相続税の申告が必要になる方が増えています。
相続税は、税制専門性が高く求められるようになっています。また当事者間で遺産分割を進めると深刻な親族間の争いに繋がる事があり、税理士などの専門家を交えて客観的かつ冷静に着手した方が穏便な場合があります。